診 療 案 内

診療時間

診療時間
9:00-12:15


14:00 - 17:00


手術日 ×
  9:00
|
12:15
14:00
|
17:00


 


 

手術日
 


 


 

×
 
  • 令和5年6月21日水曜日は、外来診療は休診となります。
  • 令和5年6月9日金曜日は三枝医師の診察はお休みです。
  • ◎火曜日・金曜日午前中は三枝医師(女医)の診察もあります。
  • 月曜日午後  安産教室のため、お待たせする事がございます。
  • 第2・4木曜日午後  乳児健診のため、お待たせする事がございます。
  • 変更もありますので、当院ホームページの「最新のおしらせ」をご確認ください。
  • 平成29年11月~ しばらくの間、田辺陽一医師の第4金曜日の診療を休診致します。

産科のご案内

妊婦健診
母児の健康状態を確認するために行う定期健診です。

エコー検査

毎回ではありませんが、当院では4Dエコーを用いて赤ちゃんの様子をお母さんに見て頂いております。
赤ちゃんがお背中を向けていたり、お顔を隠していることもありますが、赤ちゃんを実感できる瞬間です。

  • エコー動画オンライン閲覧サービス
  • 撮影したエコー動画をパソコン・スマホから閲覧・ダウンロードできるサービスです。
 
分 娩
立会い分娩も行っております。(ご主人様の立会いが可能です。)

帰省分娩をご希望の方へ
34週を当院で受診できますよう帰省して下さい。
入院申し込み書の提出を早期にお願いします。
入院申し込み書を提出されると、分娩予約となります。
ご家族でも構いませんので、入院申し込み書を受け取りにご来院下さい。
また、入院申し込み書のダウンロードも可能です。  ダウンロードはこちら
入院申し込み書は直接お持ち頂くか、郵送で結構です。
なお、連帯保証人欄は別世帯の方にお願いします。
妊娠経過の確認をさせて頂いています。
当院はクリニックですので産後のケアが充実していたり、妊婦健診から、同じ医師が診察するなど、安心感が得られるかと思います。
しかし、合併症のある妊娠や、リスクが予想される妊娠の場合は連携している周産期医療母子センターへの紹介が必要になります。
帰省する日が決まりましたら、前院の健診から日が経っていなくとも当院を受診して頂きたいと思います。午前中の診察予約をWEBでお取りください。WEB予約が取れない場合は当院にお電話ください。
受診の際には、母子手帳・保険証・紹介状をお持ち下さい。
後期母親学級を受講しましょう
対象者:妊娠28週~35週の当院でご出産されていない方、とご希望者
※開催日と妊娠週数を照らし合せ、帰省時期を検討してください。
開催日時:毎月第4金曜日 13:30~
持ち物:母子健康手帳・当院パンフレット
予約方法:予約システムから予約を取る事ができます。
 

何かご不明な点がありましたら、診療時間内にお電話またはHPの問い合わせフォームをご利用下さい。

診療時間:
(月~金)
AM9:00~PM5:00
(土)
AM9:00~PM12:30

医療法人 田辺産婦人科
055-275-3577

帝王切開術
当院では麻酔専門医の管理によって手術を行っております。(状況で産科医の麻酔管理もあります。)
産後健診
分娩より、約2週間後・約1ヶ月後を目処に行っております。
乳児健診
小児科医師によって健診があります。
産後ケア
分娩入院とは別に、育児疲労対策・母乳指導などご希望で入院ができます。

 

婦人科のご案内

婦人科一般
子宮筋腫 卵巣嚢腫 子宮内膜症 不正性器出血 性感染症 骨盤性器脱 月経周期変更 膣外陰炎
不妊相談
一般不妊検査 タイミング療法 排卵誘発 人工授精 など
体外受精については専門医療機関にご紹介いたします。
更年期相談
ホルモン療法 漢方治療 プラセンタ注射療法 カウンセリング など
プラセンタ注射療法について詳しくはこちら
プラセンタ注射(メルスモン)出荷停止に伴う代替え療法について詳しくはこちら
思春期相談
月経不順 月経困難症 など
避妊相談
緊急避難ピル 低用量ピル 避妊リング 避妊システムに対応しています。
子宮癌検診
市町村のクーポン券の有無にかかわらずいつでも対応致します。
ブライダルチェック
性感染症検査 風疹抗体価 など (保険適応ではありません。)
人工妊娠中絶
人工妊娠中絶術費用は、14万円~になります。