よくある質問 Q&A


初めてですが、予約は必要ですか?

予約診療も行っています。ご利用ください。予約に空きのある場合、24時間体制で予約をお取りする事が出来ます。(WEB予約のみ)お電話にて予約を取られる方は診療時間内にお電話をお願いします。緊急時はこれに限りません。受付けでお声かけください。ただし予約の方を優先にお呼びしますので、お待ち頂くこともございます。お時間に余裕を持ってお越し下さい。


分娩予約は必要ですか?

当院にて分娩を希望される方には、お早めに分娩予約をお願いしております。
受付でお渡ししております「入院申込書」を提出して下さい。こちらからもダウンロードできます。


里帰り出産の場合、いつまでに受診、予約すればいいですか?

分娩予約は予定日が分かり次第「入院申込書」を提出して下さい。
里帰りの方は、34週(9ヶ月)までに帰省して受診して下さい。受診の際、保険証・母子手帳・紹介状をお持ち下さい。
詳しくは『帰省分娩について』をご覧下さい。


各種、妊娠中の教室予約は必要ですか?

安産教室・母親学級(前半、後半)ともに、準備の関係で予約が必要です。
院内タッチパネル(健診時、ご利用ください)または、WEBからご予約頂けます。
※現在コロナウイルス感染対策として、院内開催は行わず、DVD・Web配信でご案内しております。


支払いはクレジットカードでも可能ですか?

申し訳ございません、当院でのお支払いは、現金のみになります。


立会い分娩は可能ですか?

御主人に立会いして頂けます。御主人以外の方の立会を希望される場合はご相談ください。
帝王切開の場合は原則的にお断り頂いております。


家族も一緒に泊まることは出来ますか? また家族食事を用意してもらえますか?

個室限定(一部の部屋を除く)、健康状態が良いことなどの制限がございますが、宿泊して頂けます。(一部のお部屋を除く)また、お食事もご用意いたします。
※共に有料
※感染症対策につき一部変更もあります。


入院中、院内への出入りは自由ですか?

夜間22:00~翌朝6:00まではセキュリティーの関係上出入りはできません。
付き添いの方はお気を付けください。なお特別な事情で時間外に面会を希望される場合はスタッフにお申し出ください。


子どもを診察に連れていってもいいですか?

診察時は状況でスタッフがお預かりいたします。
ただし、37週過ぎから行う赤ちゃんの心拍を確認するモニター(NST)中は、お子様をお預かりすることができませんので、ご了承ください。


Q & A こんな時は、どうすればいいの?


一カ月以上生理がありません。これって妊娠しているのですか?

病院を受診することをお奨めします。


なかなか赤ちゃんが出来ません。どうすれば良いでしょうか?

避妊をしなくて1年以上、妊娠しないようなら医療機関へ相談することをお奨めします。


妊娠中これだけはしてはいけないことは何でしょうか?

して良いか迷ったらしないことです。喫煙は絶対やめましょう。


妊娠中の過ごし方はどのようにすれば良いでしょうか?

お風呂
ぬるめのお風呂なら長くはいってもかまいません。のぼせないようにしましょう。
温泉は体がとても温まります。短時間にさっとすましましょう。
お酒
控えましょう。
食事
バランスのとれたものを適量取りましょう。2人分食べてはいけません。
性交渉
医師から制限がなければかまいません。必ずコンドームを使用しましょう。
運動
14週頃を過ぎたら適度に体を動かしましょう。散歩、マタニティービクス、マタニティーバレエなどがお奨めです。
旅行
事前に医師にご相談ください。
車の運転
必要最低限にしましょう。
歯医者
妊娠を伝えていただければ、問題ありません。歯科検診を積極的に受けましょう。
パーマ
まったく問題ありません。(つわりで、匂いが気になる場合は、控えてください。)

男の子か女の子か分かるのは、いつですか?教えてもらえますか?

20週ぐらいになればわかります。こちらからあえて伝えませんので、聞いてください。


自然分娩を希望しているのですが、帝王切開になることもあるのでしょうか?

安全を優先することが大事です。医学的に必要な帝王切開ならばそれが自然分娩です。


自然分娩が怖いのですが、希望すれば帝王切開をしてもらえますか?

よくお話をしましょう。それでもご希望なされれば対応いたします。


母乳で育てたいと考えています。今から何か準備しておいたほうが良いのでしょうか?

その気持ちで準備十分です。しっかり指導いたします。


最近、お腹が大きくなって気になって夜なかなか眠れません。どうすれば良いですか?

枕を冷たくしたり、クッションを使ったりいろいろ工夫してみましょう。


妊娠中あまり太ってはいけないと言われましたが、お腹が空いて食べてしまいます。どうすれば良いでしょうか?

食べたら動きましょう。妊娠中の体重増加は10kgを目標にしますが身長の小さな人、大きな人、最初から太っている人、痩せている人ではちがいます。


臨月なのですが、最近お腹が張って痛くなります。これって陣痛ですか?

前駆陣痛でしょう。本番の陣痛はきっと違いがわかるはずです。


予定日はまだですが、陣痛がひどいような気がします。もう生まれるのでしょうか?

すぐに連絡をして診察を受けましょう。


出血してしまいました。早産してしまうのですか?

あわてず連絡をして診察を受けましょう。


お問い合わせ

当院へのお問い合わせは、下記にて承っております。
【ご注意】
[1]キャリアメール(携帯電話会社のメール)をご利用の場合は、事前にドメイン『@tanabe-clinic.net』を許可設定してください。
許可設定がされていないと当院からの回答メールが届かないことがあります。
[2]フリーメール(hotmail・Gmail・Yahoo!メール等)をご利用の場合は、当院からの回答メールが「迷惑メール」として処理をされてしまう可能性があります。 その場合、当院からのメールを「通常メール」として受信許可をしていただく必要があります。

メールアドレス*

e-mail address

確認用メールアドレス*

e-mail address

お名前*

your name

郵便番号

postcode

住所*

address

お問い合わせ内容*

inquiry body

*は必須項目です。